若園保育所の行事写真
若園保育所の行事写真
常磐高校吹奏楽部の学生さんがコンサートをしてくれました。楽しい演奏と演出に子どもたちも保育士も一緒に歌ったり踊ったり・・・
大好きな『はらぺこあおむし』のお話もあってとても楽しいひと時を過ごしました。
子どもたちが楽しみにしていた夏まつり。ぞう組(5歳児)が考えたおみせやさんはヨーヨーつり・お菓子つり・的あて・お面屋さん・ジュースやさんでした。小倉南高校の生徒さんがボランティアでお手伝いをしてくれたのでますますにぎやかになりました。給食はパックに入った焼きそば。「おまつりたのしいね~」「まいにちおまつりしたいね」
などの声も聞かれ、とても楽しんでいました。
りす組、ひよこ組の子どもたちもお祭り遊びを楽しみました。
いつもと違った雰囲気に大興奮の子どもたち、自分で好きなお面やヨーヨーを選んでいました。
お祭りが終わった後は「たのしかった」や「おまつり、もういっかい」などの声も聞かれましたよ。
友だちと一緒においしく楽しく食べる経験、野菜の栽培やクッキングなど
日常の保育の中で様々な形で食に関わる体験が出来るようにしています。
3歳未満児の子どもたちも保育士の真似をしながら手拍子や体を揺らして楽しんでいました。
“となりのトトロ” や “おもちゃのチャチャチャ” など子どもたちが知っている曲を演奏してくださったので、
体を揺らしたり一緒に歌ったりと音楽に触れることを楽しんでいました。
おうちの人と離れてのおとまりは、少しドキドキしていた子どもたちも、自然の中でたくさん遊び、笑顔いっぱいになりました。
友だちと宿泊体験をしたことが自信につながり、大きく成長した子どもたちです。
毎月一回、3・4・5歳児の子どもたちが3つのグループに分かれて
異年齢交流を行っています。
年上の子どもが年下の子どもに遊び方を教えたり、年下の子どもが年上の子どもを頼ったり真似したりする中で、新たな気づきや成長の機会になっています。
令和6年12月11日
ぞう組(年長児)がサッカー教室に参加しました。