若園保育所の行事写真
若園保育所の行事写真
友だちと一緒においしく楽しく食べる経験、野菜の栽培やクッキングなど
日常の保育の中で様々な形で食に関わる体験が出来るようにしています。
3歳未満児の子どもたちも保育士の真似をしながら手拍子や体を揺らして楽しんでいました。
“となりのトトロ” や “おもちゃのチャチャチャ” など子どもたちが知っている曲を演奏してくださったので、
体を揺らしたり一緒に歌ったりと音楽に触れることを楽しんでいました。
おうちの人と離れてのおとまりは、少しドキドキしていた子どもたちも、自然の中でたくさん遊び、笑顔いっぱいになりました。
友だちと宿泊体験をしたことが自信につながり、大きく成長した子どもたちです。
毎月一回、3・4・5歳児の子どもたちが3つのグループに分かれて
異年齢交流を行っています。
年上の子どもが年下の子どもに遊び方を教えたり、年下の子どもが年上の子どもを頼ったり真似したりする中で、新たな気づきや成長の機会になっています。
令和6年12月11日
ぞう組(年長児)がサッカー教室に参加しました。
12月7日(土)は2・3・4・5歳児の生活発表会です。おうちの人に見てもらいたいと楽しみながら練習をしています。
0・1歳児は保育士とのやりとりを楽しんでいます。
保育所では様々な食育に取り組んでいます。
3・4・5歳児各クラスの食育の取り組みを紹介いたします。
遊びの中に「リズムあそび」を取り入れています。音楽に親しみ、音に合わせて動くことの積み重ねで聞く力や表現する力を育んでいます。
ぞう組(年長クラス)が「もりのいえ」にお泊り保育に行きました。
4年ぶりのおとまり保育でした。おうちの人と離れてドキドキしましたが、友達と一緒にたくさんの経験をしました。たくさんの思い出話をおうちでしたようです。