若園保育所の行事写真
若園保育所の行事写真
10月13日(金)ぞう組5歳児
10月20日(金)くま組4歳児
10月27日(金)きりん組3歳児
3週間にわたって、親子遠足を実施しました。
おうちの方とすごす子どもたちは、本当にうれしそうでした。おうちの方々もみなさん笑顔で楽しんでくださいました。
思い出に残る1日となったことでしょう。お忙しい中のご参加ありがとうございました。
ひさしぶりに開催できてよかったです。
年長児ぞう組が若園小学校に「学校探検」に行きました。
年中児くま組も一緒に行く予定でしたが、あいにくの雨でぞう組のみで傘をさして出かけました。
年長児ぞう組さんが「もりのいえ」に日帰り保育に行きました。
10時から19時まで楽しいことが盛りだくさんでした。
「楽しいことばっかりやった」「また行きたい!」「いい一日やった」と充実した1日を過ごすことが出来ました。
園内で夏まつりを楽しみました。
ぞう組さん(5歳児)がお店屋さんになり、盛り上げてくれました。
お店に来ることができなかった小さいクラスには、お面やくじの商品を届けてくれました。
3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラスが「出前エコ講座」を受けました。
ゴミの分別は、理解できている子どもも多かったです。この経験がご家庭でも「エコ」を考える機会になると嬉しいです。
2週に分けて、クラスごとの保護者懇談会をしました。
〇5月27日(土) 3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラス
〇6月3日(土) 0歳児クラス・1歳児クラス・2歳児クラス
お休みの日にご都合をつけてくださり、ありがとうございました。
これからも保護者のみなさまに寄り添いながら、一緒に子育てをしていきたいと思います。
4歳児と5歳児で火曜日~金曜日、天気の良い日は毎日散歩に出かけています。
散歩を通して次のようなことを目指しています。
・足腰を鍛え健康な体を作る
・交通ルールを学ぶ
・自然の変化に気が付く
・異年齢や地域の方との触れ合う機会を持つ
園庭をリニューアルしました。
遊びの幅が広がって、大きいクラスの子どもも小さいクラスの子どもも楽しんでいます。
2月3日に節分集会がありました。各クラスでの参加でした。3、4、5歳児クラスは節分の由来についてのクイズに参加しました。「豆まきをする時のかけ声は?」という質問には、友達と相談し合う姿も見られました。クイズ後はボールを豆に見立て、鬼のパネルに力いっぱいボールを当てていました。
小倉南警察署より警察官をお招きして、交通安全教室を開催しました。集会には3、4、5歳児の3クラスが参加し、信号の正しい見方、横断歩道を渡る時の注意点など、実際に横断歩道を渡る体験も交えながら、分かりやすく教えていただきました。
小さいクラスは近くでパトカーを見せてもらいました。
☆としおくんのおやくそく☆
「と」びださない
「し」んごうをまもる
「お」うだんほどうをわたる