行事写真
行事写真
0歳児つぼみ組の子どもたちの遊びや給食の様子です。出来ることもたくさん増えてきて、毎日が驚きと感動の連続です!そんな可愛い姿を紹介します。
12月24日にクリスマス会がありました。3・4・5歳児は集会に参加して、パネルシアターを見たり歌を歌ったりしました。0・1・2歳児はサンタさんにプレゼントをもらい、大喜びでした。
12月6日に4・5歳児が楠橋小学校を訪問しました。1・2年生と一緒に催し物を見て、とても楽しそうでした。
12月18日に5歳児が老人ホーム「こがねむし」を訪問しました。おじいちゃんおばあちゃんの前で踊りやハンドベルの演奏をしました。たくさん拍手をもらって喜んでいました。
12月7日に3・4・5歳児の生活発表会がありました。劇遊びや歌など遊びの中で取り組んできたことを披露しました。当日はお家の方の前で少し緊張しながらも楽しむ姿がありました。
令和6年12月11日
ぞう組(年長児)がサッカー教室に参加しました。
クリスマスに合わせて製作をしました。ひよこ組は手形や足型をぺったんしてサンタクロースとトナカイを作りました。りす組は白い絵の具をペタペタと塗ってクリスマスリースを作りました。うさぎ組はサンタクロースがお部屋にきてびっくり!喜んでいました。
きりん・くま・ぞう組はクリスマス会を楽しみました。
先生たちの手作りシアターやフラダンスを見て楽しんだ後、サンタクロースがプレゼントを渡しに来てくれました。子どもたちは「本物だ!」「プレゼントなんだろう?」と喜びの声が聞こえました。
なんと!サンタクロースがプレゼントを持ってすみれ保育所まで来てくれました。子どもたちの喜びようと言ったら・・・♪
プレゼントをもらって、記念撮影もして、忙しいサンタさんは帰っていきました。
子どもたちには、空にサンタさんのそりの煙が見えたそうです。素敵ですね♡
12月20日にクリスマス会がありました。
各クラスプレイルームに行き、サンタさんからプレゼントをもらいました。
子どもたちはサンタさんに質問したり、ハイタッチやバイバイをしたりしていましたよ。
お部屋でサンタさんからもらったプレゼントをみんなで開けました。
一つ一つプレゼンを見るたび、幸せそうな顔になっていてとても可愛かったです!
12月7日、さくら組、きく組、ばら組の生活発表会がありました。
前日から「どきどきする」と緊張した様子の子どもたちでしたが、
ステージの上からお母さんやお父さんを見つけると「お母さん!お父さん!」と手を振り、笑顔が出てきていましたよ。
子どもたちが協力して作り上げてきたごっこあそびや歌、合奏などをたくさんの人に
「上手だったね!」と褒めてもらえて、達成感に満ちた子どもたちの笑顔がとてもかわいかったです。