うさぎ保育所の行事写真
うさぎ保育所の行事写真
7月26日から29日の4日間、夏祭りをしました。
ひまわり組(5歳児)が焼きそば、綿がし、お面、金魚すくい、ボーリングのお店屋さんになり大盛況でした。3、4歳児は、毎日、何を買おうか楽しみに登所していました。
広場では、「かっぱ音頭」や「もったいない音頭」をひまわり組が見本となり繰り返し踊って楽しみました。
最後にカッパ様のおみこしを「わっしょい! わっしょい!」と元気に引っ張り夏祭りが終わりました。
4歳児さくら組のラーメン屋さんです。
『ノラネコぐんだん ラーメンやさん』の絵本を見てラーメン屋さんが始まりました。
ネコのお面をつくったり、「ラーメンたべたいにゃー」などと言ったりしながら、なりきって遊んでいます。
新しくできたスペースLABOのプラネタリウムに行きました。エスカレーターで3階に上がると宇宙ロケットの展示があり興味津々で見ていました。プラネタリウムではダイナミックな星空に「わぁー!」と歓声を上げ、北九州市の夜空や七夕の話を見て楽しみました。
2階、1階では竜巻のできる様子を見たり、科学の不思議な展示物に触れたり、あっという間に時間が過ぎ、まだまだ遊び足りない様子でした。
年長児(ひまわり組)が黒崎ひびしんホールに角笛シルエット劇場を見に行きました。
楽しい歌やお話に合わせて映し出されるきれいな影絵にくぎ付けの子どもたちでした。
保育所に帰ってから自分たちで影絵を作って楽しみました。
今年も畑にグリンピースがたくさん出来ました。収穫した豆のさやの中に入っている豆の数を数えたり、大きさを比べ合ったりしていました。
炊き立ての豆ごはんをおいしくいただいた後は、さっそくままごとで再現していました。
春になり、園庭や畑にいろいろな草花が咲き、昆虫も寄ってきて子どもたちは目を輝かせて見つけています。ひまわり組(年長組)は春の草花や昆虫の写真を見ながら保育所のどこにあるのかみんなで探しました。
地域の方の竹林でたけのこ掘りをしました。スコップでたけのこの回りの土を頑張って掘りました。今年は1人一本ずつ取れました。
ひまわり組さんとのお別れ会がありました。各クラスから踊りやクイズ、職員からは踊りをプレゼントしました。ひまわり組さんとの楽しいひとときでした。
ひまわり組の子どもたちが育てたひまわりの種を、クラスや職員にプレゼントしてくれました。みんなの思いがつまった種を大切に育てたいと思います!
R4.1月