沢見あやめのもり保育所の行事写真
沢見あやめのもり保育所の行事写真
玄関正面にあやめギャラリーを作り、子どもたちが作った作品を掲示しています。
「できた!これ飾って」「お母さんに見せよう」と、飾られることを楽しみにしています。
少しずつ新しい環境に慣れ、子どもたちの笑顔も増え、好きな遊びを見つけて楽しんでいます。過ごしやすい季節となりました。これからも、たくさん戸外で遊びたいと思います。
春の暖かな陽気とともに、新年度が始まりました。入所・進級式では大きくなったことを喜び、どんな楽しいことがあるのかワクワクしている様子でした。
園庭やトトロのもりでは、咲いているタンポポを見て「可愛いね」と触ってみたり、ダンゴムシやアリ探しをしたりしています。今年度も子どもたちの成長を見守り、支援していきたいと思います。
エプロンや三角巾に着替えるだけでも大喜びでの子どもたち・・・・
友だちを手伝ってエプロンをつけてあげる優しい姿も見られました。
ラップ包んだご飯を握っておにぎりを作りました。自分で握るおにぎりは格別!いつもよりたくさん食べていました。
食パンにジャムを塗り、ジャムサンドを作りました。クッキングを通して、調理や食材に興味や関心が出てきました。「お家でもつくったよ」と嬉しそうにお話をしてくれます。
もうすぐ年長組が卒園するので3・4・5歳クラスでお別れ会をしました。
お世話や一緒に遊んでくれた年長児さんに感謝の気持ちを込めて踊りを踊ったり、プレゼントを渡したりしました。
子どもたちの発達に合わせてスタンプをしたり、折り紙を切ったり貼ったりと、各クラス個性のある可愛いひな人形ができました。
地震の知らせに驚いた表情の子どももいましたが、保育士の指示を聞き、防災頭巾を被り、落ち着いて避難をすることができました。自然災害はいつ起こるか分かりません。
いろいろな想定での訓練をこれからも行っていきたいと思います。
手洗いチェッカーを使って、きれいに手洗いができているかを確認しました。
その後からは、「ここに汚れがのこっていた」「きれいに洗えたよ」と丁寧な手洗いを意識しています。
友達や保育士に手紙を書いて各部屋にあるポストに投函しました。返事が届くととても嬉しそうに見ていました。「お返事書こう」と何度もやり取りを楽しんでいました。