折尾丸山保育所の行事写真
折尾丸山保育所の行事写真
ぞう組がピザクッキングを行いました。
焼きあがった出来たてあつあつのピザを食べて「おいしい」「さいこう!」と思わずグットポーズの子どもたち!自分たちで育て収穫した野菜で作ったピザの味は格別だったようです。
できあがった笹飾りの一本を八幡西消防署折尾分署に届けに行きました。
火事がおきませんように、と願いを込め短冊を書きました。
消防車や救急車の見学もさせてもらい大喜びの子どもたちでした。
ぞう組(5歳児)の子どもたちが夏まつりを企画し、アイデアを出し合いながら準備を進めていました。夏まつり当日は「今日、本番やね」「ドキドキするね。楽しみ。」と緊張とワクワク感が入り混じりながら、ぞう組の子どもの声かけで夏まつりがスタートしました。
夏の暑さに負けない元気な子どもたちです。来月も熱中症に留意しながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいです。
ぞう組(5歳児)が、スペースLABO(北九州市科学館)へプラネタリウムを鑑賞に出かけました。
ぞう組と、くま組が、親子遠足で瀬板の森公園に行きました。
ぞう組(年長児)が角笛シルエット劇場を観に北九州芸術劇場に行きました。
保育所に帰ってきてから園庭にシートを広げて、お家の人が作ってくれた、おにぎり弁当をみんなで食べました。お弁当を食べながら、「みて!わたしのすきな おかずがはいってる」などと、友達と一緒に嬉しそうに話していました。シルエット劇を観覧したり、外でお弁当を食べたりして楽しい時間を過ごした子どもたち、「また行きたいねえ」「今度はプラネタリウムを見にいくんよね。たのしみ!」と次のお出かけに今から期待が膨らんでいます。
進級式を、3・4・5歳児合同で、みんなの広場で行いました。
『はらぺこあおむし』のパネルシアターを見ました。あおむしが大きく綺麗なちょうちょに成長した姿を見て「おおきいちょうちょだ!」と喜んでいました。「大きく成長することって素敵なことなんだよ。」「みんなもこれからまた大きく成長するんだよ。」と先生の話を聞いて、新しい一年への期待に胸を膨らませていた子どもたちでした。
講師の松本先生に来ていただき、5歳児を対象とした体操教室を行いました。
最後には、子どもたちの大好きな転がしドッジボールをしました。
保育士が転がすボールに当たらないよう俊敏に動き、友だちが減ってくると緊張感を持ちながら楽しみました。年長組では1日中「楽しかったね!」の声が響いていました。