みなと保育所の行事写真
みなと保育所の行事写真
子どもたちが楽しみにしている絵本の日。すぐに借りる絵本が決まる子どもたちもいれば、何冊も手に取り絵本を選んでいる子どもたちもいます。
保育所では、絵本の返却後、1冊ずつ消毒をしてから翌週に貸し出しをしています。子どもたちは絵本が大好きです。子どもたちが選んだ絵本でお休みの日に絵本タイムを親子で楽しんでみてはいかがですか。
令和4年度が始まり、1か月が経とうとしています。
子どもたちは、新しいクラスや保育士に慣れてきたようで、色々な話をしたり、可愛い表情を見せてくれるようになりました。
3月ももうすぐ終わりますね。今年度もみなと保育所の子どもたちは、元気に体を動かしたり行事に参加したりして体も心も大きくなりました。
保育士が拾ってきたどんぐりを見せると「どんぐり欲しい」「見せて」「触ってもいい?」など興味を示す言葉がたくさん聞こえました。
砂場にどんぐりを撒いて、ひとつずつ拾ってどんぐり拾いを楽しんだり、ケーキやポップコーンに見立てて遊んだりする姿がたくさん見られました。鍋に入れて振ると「いい音がする~」とカラカラ鳴る音も聞いて楽しんでいました。
園内遠足をしました。グループでコーナーを回り、スタンプラリーを楽しみました。
子どもたちと保育士の園内遠足。各保育室を使ってコーナーを作りました。「スタンプあと少しだー」「スタンプ集まったからお腹すいたなー」「お弁当楽しみ」など子どもたちの遠足を楽しんでいる声がたくさん聞こえました。お家の方が作ってくれたお弁当は、しっかり距離をとって園庭やテラスで食べました。天気も良く、気持ちの良い遠足になりました。
園庭で見つけたカマキリやバッタに興味津々な子どもたち。初めはちょっぴりドキドキな様子で遠巻きに見ていた子もいましたが、今ではすっかり慣れて近くで観察したり触ってみたりする姿が見られるようになりましたよ。子どもたちの給食の時間が始まるとカマキリに「あーん」とご飯を食べさせてあげる可愛らしい姿も見られるようになりました。最近は卵も生まれて赤ちゃんが生まれることをみんな楽しみにしています。