楠橋保育所の行事写真
楠橋保育所の行事写真
各クラス、グループごとに所長先生の所へ行き、一人ずつ名前を呼んでもらって修了証書を受け取りました。小さいクラスの子どもたちは「ぺこっ」とお辞儀をしたり、以上児クラスの子どもたちは「ありがとうございました」と、立派に言うことができていました。1年間がんばりましたね♪
れもんぐるーぷさんは園外へお散歩に行ったり、職業見学として園内を見学し、先生たちに「いつもなにしてるの?」「いちばんたのしいことはなあに?」など質問をして、聞いたことをメモして「へー!」「すごいねぇ」と楽しんでいました。
楠橋保育所の園庭にある桜の標本木に、少しずつ桜のつぼみが膨らみ始め、可愛らしい花が1つ2つと咲き始めました。「おはながさいてる!」「さくらだ~!」と、園庭で遊んでいた子どもたちも気付いて嬉しそうに観察していました。この桜が満開になり、温かい春がやってくる日をみんな楽しみにしています。
地震→火事→河川氾濫を想定しての災害避難訓練が行われました。1年間訓練を積み重ねてきた子どもたちは、保育士との約束をしっかり守り、指示をよく聞いて避難することができていました。
れもんグループさんの卒園式が行われました。17名のかわいい子どもたちは、これから新しい世界へと進んでいきます。保育所での沢山の思い出を胸に、大きく羽ばたいていきますように・・・。
お別れ会の給食は楽しみにしていたおごちそう‼今日の給食はれもんグループさんがリクエストしたメニューです。朝から「今日はからあげに~はんばーぐに~♪」と給食の時間を心待ちにしている様子の子どもたち。れもんグループさんは、お部屋がパーティー仕様に変身していてさらに大喜び!「かざりがすごいねー!」「きゅうしょくおいしー!」と、もりもり食べていました。
れもんグループさんのお別れ会がありました。一緒に過ごしてきたお兄さんお姉さんが卒園するのは寂しいけれど、りんごグループさんが「楠橋保育所はぼくたち・わたしたちにまかせてください!」と、頼りになるメッセージをれもんグループさんに伝えていました。そして小さなお友だちもやってきてくれました!子どもたちは「かわいい!」と、とっても嬉しそうに見つめていました。
3月に入り少しずつ暖かくなってきましたね。れもんグループさんは今週末の卒園式に向けて最後のリハーサルを行いました。少し緊張した様子のれもんグループさんでしたが、集中して参加することができていました。当日は保護者の方に成長した姿を見てもらえることを楽しみにしているようです。
保育所では久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました。「あけましておめでとうございます」「ことしもよろしくおねがいします」と、しっかりと挨拶ができていました。保育所内には、今年の干支である寅や獅子舞など、お正月ならではの飾りが並んでいます。今年も沢山遊んで、元気に過ごしましょう!
子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました。くすっこルームでは、クリスマスのお話やサンタさんへのお手紙の紹介など、子どもたちがワクワクすることだらけ♪そしてその後、保育士サンタによるコンサートが開かれました。ドラム・ギター・クラリネット・アコーディオンなど様々な楽器が奏でる音楽に大盛り上がり☆また、おやつの前に鈴の音が聴こえ、サンタさんからのプレゼントを発見すると、さらに大はしゃぎ!「サンタさんが来てくれたー!!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。