上富野保育所の行事写真
上富野保育所の行事写真
保育所ではできない様々なことに挑戦をして、楽しんで帰ってきました。おうちの人と離れてみんなよくがんばりました。
泡や氷を作って感触遊びをしたり花や絵の具を使って色水を作ったりと水遊びを楽しみました。
笑顔がたくさん見られた楽しい夏祭りでした
ひなが大きくなって巣立っていくのが楽しみです
5歳児で何の野菜を育てたいかを話し合ってピーマン・なす・トマト・おくら・きゅうりの苗を植えました。
11月8日にひまわり組13人で総合体育館で行われた車いすバスケットの観戦に行きました。ポンポンをもって「にっぽん!にっぽん!」「カナダ!カナダ!」と応援しました。車いすが倒れても起き上がって競技を続ける姿に「すごいね」「かっこいいね」と声を弾ませていました。お弁当はみなと保育所、すみれ保育所の年長組と一緒に食べたり、池の周りを散策したりして楽しみました。
ハロウィンの製作をしました!初めて絵の具を使いましたが、上手に筆を動かしてオレンジ色に塗っていました。最後にのりで口や鼻・目などのパーツを貼って素敵なかぼちゃができました。
ハロウィンでドーナツの仮装をしました。
ドーナツの被り物が気に入ったようでしばらくの間つけて遊んでいました!
とってもかわいい子ども達でした。
「わっしょい!わっしょい!」とお神輿担ぎから始まり、年長児による上富野太鼓を披露しました。みんなとても楽しみにしていた夏祭り、くじ引きでは「これが当たりますように」と願いを込め、ヨーヨーやおかしつりでは自分の欲しいものを一生懸命に釣っていました。
楽しい夏の思い出になったようです。