行事写真
行事写真
園内でゲームをしてお別れ遠足を楽しみました。
卒園式まであと3日です。
新型コロナウィルス感染症予防のため、例年のようにみんなで会食することはできませんでした。天気も良く、暖かかったのでぞうグループはテラスで給食を食べました。
ぞうグループさんとのおわかれ会をしました。新型コロナウィルス感染症予防のためおつきさま組、おひさま組に分かれて行いました。りす組から参加しています。 おわかれ会①~④まで順次更新していきます。
うどんを初めて作る子ども達は、絵本『うどんできた!』の本を何度も見て、わくわくしていました。順番にうどんの生地を踏み、「うどんできるかな?」と不安そうでしたが、保育士が生地を切っていくと、「うどんだ!」と大興奮でした。自分達の作ったうどんを食べると、「お店のうどんみたい!」「おかわりしたい」と嬉しそうに食べました。
体を動かしたり、タイヤとバスマットを組み合わせたりして家や乗り物をつくっています。 子どもたちの発想の豊かさに感心をしています。
3月3日ひなまつり誕生会が行われました。みんなで3月生まれのお友達をお祝いして、そのあとはみんなが作ったお雛様を紹介。とってもかわいいお雛様が出来ていました。そしてひな祭りについてのお話を聞きました。「おひな飾りって何を表している?」と言うクイズでは、答えの「結婚式」で手を挙げる子どもがたくさんいて、しっかりと先生のお話を聞いていました。楽しいひなまつり誕生会となりました。
今年度は感染対策の為4・5歳児でお別れ遠足に行きました。みんなでバスに乗って、「若戸大橋通るの?!」「お弁当はおにぎりが入っているよ♪」など、ウキウキの子どもたち。もりのいえでは広場で様々な種類の乗り物に乗ったり、揺れる丸太橋や滑り台で遊び、きれいな梅の木の回りで鬼ごっこをしたりと、身体をたくさん動かしてあそびました。その後は楽しみにしていたお弁当の時間♪みんなモリモリ食べて、食べ終えるともりのいえの室内遊具で遊びました。たくさん遊んで「遠足楽しかったね」と、にこにこの子どもたちでした。
2021年2月
きりん組のお部屋は、お寿司屋さんごっこで盛り上がっています!
みんなで好きなお寿司を作って、お寿司屋さんになったりお客さんになったりしてごっこ遊びを楽しんでいます。子どもたちのアイデアで、汽車のレールを使って回転寿司も作りました。「いらっしゃいませ~」「はい、おまち!」と、元気な声が飛び交っていますよ。