行事写真
行事写真
3月10日にぞう組とのお別れ会がありました。一緒に踊って楽しかった曲を踊ったり、ぞう組さんへありがとうの気持ちを伝えたりしました。会食では、久しぶりにぞう組さんとの食事で「楽しいね」と、喜んでいる子どもたちでした。
お別れ会の給食は楽しみにしていたおごちそう‼今日の給食はれもんグループさんがリクエストしたメニューです。朝から「今日はからあげに~はんばーぐに~♪」と給食の時間を心待ちにしている様子の子どもたち。れもんグループさんは、お部屋がパーティー仕様に変身していてさらに大喜び!「かざりがすごいねー!」「きゅうしょくおいしー!」と、もりもり食べていました。
れもんグループさんのお別れ会がありました。一緒に過ごしてきたお兄さんお姉さんが卒園するのは寂しいけれど、りんごグループさんが「楠橋保育所はぼくたち・わたしたちにまかせてください!」と、頼りになるメッセージをれもんグループさんに伝えていました。そして小さなお友だちもやってきてくれました!子どもたちは「かわいい!」と、とっても嬉しそうに見つめていました。
3月に入り少しずつ暖かくなってきましたね。れもんグループさんは今週末の卒園式に向けて最後のリハーサルを行いました。少し緊張した様子のれもんグループさんでしたが、集中して参加することができていました。当日は保護者の方に成長した姿を見てもらえることを楽しみにしているようです。
3月4日に保育所内でお別れ遠足をしました。3グループに分かれて、エコバッグ制作をしたりアスレチックコーナーで体を動かしたりして過ごしました。お昼はおうちの方が作ってくれたお弁当♡様々な具材が入ったおにぎりを食べました。子どもたちは「おいしいね~」と嬉しそうに話していました。
コロナが増えてきて、行事の中止、延期が続く中、子ども達はこのように毎日工夫して遊んでいます。
地震の知らせに驚いた表情の子どももいましたが、保育士の指示を聞き、防災頭巾を被り、落ち着いて避難をすることができました。自然災害はいつ起こるか分かりません。
いろいろな想定での訓練をこれからも行っていきたいと思います。
手洗いチェッカーを使って、きれいに手洗いができているかを確認しました。
その後からは、「ここに汚れがのこっていた」「きれいに洗えたよ」と丁寧な手洗いを意識しています。
友達や保育士に手紙を書いて各部屋にあるポストに投函しました。返事が届くととても嬉しそうに見ていました。「お返事書こう」と何度もやり取りを楽しんでいました。