行事写真
行事写真
気候も良く、園庭では、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。桜、チューリップ、藤の花を見たり、秋に植えたきぬさやや、さくらんぼの実を収穫したり、においをかいだり、触れたりして季節を感じています。
南丘保育所は自然豊かな広い園庭で、子どもたちはのびのびと遊んでいます。四季折々の花が咲いたり、木の実がなったり、畑には子どもたちと一緒に季節の野菜を植えています。
4月からの新しいお友達も少しずつ慣れてきて、笑顔が見られるようになりました。
進級式では、所長先生が友達の“たっくん”(人形)と一緒に、3・4・5歳児の部屋に来てくれました。進級したことが嬉しくて、背筋をぴーんと伸ばして、所長先生の話をしっかり目を見て、聞いていました。最後に“たっくん”から頭をよしよしとなでてもらい、笑顔の子どもたちでした。
少しずつ新しい環境に慣れ、子どもたちの笑顔も増え、好きな遊びを見つけて楽しんでいます。過ごしやすい季節となりました。これからも、たくさん戸外で遊びたいと思います。
春になり、園庭や畑にいろいろな草花が咲き、昆虫も寄ってきて子どもたちは目を輝かせて見つけています。ひまわり組(年長組)は春の草花や昆虫の写真を見ながら保育所のどこにあるのかみんなで探しました。
地域の方の竹林でたけのこ掘りをしました。スコップでたけのこの回りの土を頑張って掘りました。今年は1人一本ずつ取れました。
生まれて初めての保育所生活で涙が出ていたお友達も、少しずつ慣れてきて好きな玩具を手に取ったり、保育士の膝に座ったりして遊べるようになってきました。可愛い笑顔が見られるようになって、とても嬉しいです。
15名のりす組さんです。ピンク色の帽子がとても似合っています。
外遊びが大好き!園庭デビューの日も近いかな?!
新しい環境を迎え初めは戸惑う姿も見られましたが、少しずつ保育所生活に慣れ笑顔で過ごす姿が増えてきました。
テラスでバイクに乗ったり平均台をしたりトランポリンなどして楽しんでいます。
未満児クラスから以上児クラスに進級し、また1つお兄さん、お姉さんになりドキドキしながらも嬉しそうな様子の子ども達。今までテラスで遊んでいた時間も、園庭に出て遊べるようになったので、保育士や友だちと一緒に身体を使った遊びやごっこ遊びなど、園庭遊びをおもいっきり楽しんでいます。