行事写真
行事写真
ひまわり組では「11ぴきのねことあほうどり」の絵本の世界が広がっています。「みんなでコロッケ屋さん作ろう!」「まずはコロッケを作って…」「看板も作ろう!」と張り切って作っていました。沢山コロッケを売っていると、あほうどりさんもやってきて大喜び!先生やお友だちに嬉しそうに話していました。ひまわり組のコロッケのみせも大繁盛で、楽しい絵本の世界に入り込み、夢中になって遊んでいます。
「そらの100かいだてのいえ」の絵本に出てくるつぴくんに手紙を書いて、ラキューでひまわりを作っていたさくら組の子どもたち。すると、ある日つぴくんから手紙の返事が届いていました!大喜びの子どもたちはさっそくつぴくんがくれたひまわりの種を植えました。「絵本みたいに大きなひまわりが咲くといいな!」「いっぱい種ができたらつぴくんにあげようね!」と、芽が出る日を楽しみにしています☆
ぞう組(5歳児)が「角笛シルエット劇場」の上演を見に行きました。
初めての友達とのバスでのお出かけ、子ども達は大喜びでした。
夏野菜を植えた畑を見に行くと、苗がなくなっていることに気が付きました。「あれ!?野菜がない!」「鳥が食べたんじゃない…?」と、悲しそうな子どもたち。「どうしたらいいかなぁ」と、みんなで相談し、「人がおったら食べんよ!」と、れもんグループさんがかかしを作り始めました。「顔は…服は…」と協力して作り上げ、みんなで畑にかかしを設置!立派なかかしに守られ、これからの野菜の生長が楽しみですね☆
北九州芸術劇場に「角笛シルエット劇場」の上演を見に行きました。保育所のお友だちに見送られてバスに乗り込み、ワクワク・ドキドキの子どもたち!幻想的で色鮮やかな影絵の世界にくぎ付けになっていました。
畑に夏野菜を植えました。先生から「何の野菜を植えたか当ててみて~!」とクイズを出され、以上児クラスの子どもたちは一斉に畑に向かいます。水をあげながら「なんのやさいかなぁ?」「ヒントさがそう!」と、一生懸命答えを考えています。じーっと観察して、触って、においをかいでみて…「あ!これ、とまとのにおいがする!」と、見事大正解‼他にも先生からヒントをもらいながら、きゅうり・ぴーまん・かぼちゃ・とうもろこし・さつまいもの野菜を当てて大盛り上がり♪毎日お世話をして、おいしい野菜が沢山できますように☆
新年度を迎え、早くも一ヶ月が過ぎました。子どもたちは新しいクラスでの生活に慣れ、元気いっぱい遊んでいます。様々な遊びに挑戦しながら、お友達との関わりを楽しんでいます。
気候も良く、園庭では、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。桜、チューリップ、藤の花を見たり、秋に植えたきぬさやや、さくらんぼの実を収穫したり、においをかいだり、触れたりして季節を感じています。
南丘保育所は自然豊かな広い園庭で、子どもたちはのびのびと遊んでいます。四季折々の花が咲いたり、木の実がなったり、畑には子どもたちと一緒に季節の野菜を植えています。
4月からの新しいお友達も少しずつ慣れてきて、笑顔が見られるようになりました。