行事写真
行事写真
0.1.2歳児クラスが元気一杯に遊ぶ様子を紹介します。ミニ階段やバランス遊具を使って全身を使う遊びを楽しんだり、お気に入りの曲に合わせて行進や踊りを楽しんだりしています。
常磐高校吹奏楽部の学生さんがコンサートをしてくれました。楽しい演奏と演出に子どもたちも保育士も一緒に歌ったり踊ったり・・・
大好きな『はらぺこあおむし』のお話もあってとても楽しいひと時を過ごしました。
子どもたちが楽しみにしていた夏まつり。ぞう組(5歳児)が考えたおみせやさんはヨーヨーつり・お菓子つり・的あて・お面屋さん・ジュースやさんでした。小倉南高校の生徒さんがボランティアでお手伝いをしてくれたのでますますにぎやかになりました。給食はパックに入った焼きそば。「おまつりたのしいね~」「まいにちおまつりしたいね」
などの声も聞かれ、とても楽しんでいました。
りす組、ひよこ組の子どもたちもお祭り遊びを楽しみました。
いつもと違った雰囲気に大興奮の子どもたち、自分で好きなお面やヨーヨーを選んでいました。
お祭りが終わった後は「たのしかった」や「おまつり、もういっかい」などの声も聞かれましたよ。
夏の遊びの様子を紹介します。泡や氷、泥団子など色々な感触遊びを楽しんだり、色水遊びや水鉄砲など夏ならではの遊びを経験しました。
ひまわり組(5歳児)が試験管やビーカーなどを使って色々な水の実験をしました。様々な実験方法を試しては「実験楽しいね」と友達と一緒に話をしていました。
泡や氷を作って感触遊びをしたり花や絵の具を使って色水を作ったりと水遊びを楽しみました。
屋台で売りたいものをみんなで話し合って、かき氷やりんご飴、焼きそばやジュースなどの品物を作りました。「にじいろのかき氷にしよう」「やきそばにはキャベツが入っとるよ」とイメージを形にしていました。当日は、ぞうグーループ5歳児がお神輿を引き、みんなで盆踊りを踊り、出店が開店しました。たくさんの品物に迷いながらも「これください」と自分が作ったものや好きなものを買ったり、ヨーヨー釣りをしたり、笑顔いっぱいの子どもたちでした。夏の日の楽しい思い出ができました。
子ども達は色水遊びや水鉄砲、しゃぼん玉、スーパーボールすくいなどたくさんの夏の遊びを楽しみました。その様子をご紹介します。
まだまだ暑い日が続きそうですが、子ども達は元気に過ごしています。
楠橋児童館の夏祭りに年長クラスがいってきました。
小学生との楽しい交流が、子どもたちにとても良い刺激になりました。「保育所でも作ってみたい!」「また行きたいね!」「お姉ちゃん、優しかったよ」と会話も弾んでいました。