行事写真
行事写真
ぞう組(5歳児クラス)のお別れ会があり、くま組(4歳児クラス)の子どもたちが内容を考えたり、当日の司会進行をしたりしました。ぞう組の子どもたち一人一人にマイクが渡され、自分の名前、入学する小学校、大きくなったらなりたいものを発表していきました。少し緊張した様子でしたが上手に言えた後は、ほっとして笑顔なっていましたよ。
きりん組のかわいいダンス、くま組のサチアレのポンポンダンス、保育士のピアノとオカリナのセッションなど楽しい催しがたくさんあって盛り上がりました。
給食は、ぞう組の子どもたちで決めたメニュー! ポークカレー・からあげ・ジャムサンドなど、盛りだくさんでした。ぞう組みんなでテーブルを丸く並べて食べ、笑顔いっぱいの忘れられない会食会になりました。
令和6年度がスタートしました。3,4,5歳児クラスの子どもたちがプレイルームに集まり入所進級式を行いました。所長先生や先生たちの話を静かに座って聞くことができた子どもたち。すっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました!
今から13年前、東日本大震災が起こりました。その3月11日(月)に震災の話も交えて、地震が起きた時の避難の仕方や災害用の非常食のお話をしました。
3月6日にひまわり組(5歳児)が楠橋小学校に行きました。校長先生のお話を聞いた後、1年生と触れ合ったり、体育館で6年生の合奏を聞いたりしました。校内探検も楽しんで、小学校への期待も膨らみました。
3月22日に卒園するひまわり組さんとのお別れ会がありました。1歳児クラスから順番にひまわり組さんに感謝の気持ちを込めて踊りを披露しました。
3月6日にぞう組さんのお別れ会をしました。うさぎ、りす、ひよこ組からは
『写真立て』、きりん組からは『ペン立て』、くま組からは『マグネット』を作って
プレゼントしました。ぞう組からはお礼に来年度のカレンダーをもらいました。
各クラス踊りから歌のプレゼントもあり、ぞう組さんはとても喜んでくれました。
お別れ会の後はぞう組の子どもたちが大好きなメニューを美味しくいただきました。
ぞう組さん、ご卒園おめでとうございます。
今年度の修了式を行いました。みんな1年間よくがんばって心もからだもおおきくなりました。
令和5年度の修了式がありました。一人一人、保育所から修了証書、保護者会から記念品を手渡してもらいました。どの子も一年かけて楽しいこと、不思議なこと、悔しいこと等々・・・と出会い、グーンと成長しました!
ひな祭りの飾りの製作をしました。
「何色にしようかな?」「これでいいかな?」など、
友達と話したり、自分で工夫したりしながら作りました。
どのクラスも素敵なひな人形ができました。
少しくらい寒くても園庭で遊ぶことを楽しみながら、「上着きらんでもいい?」と脱いで遊ぶ子どももいます。
友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じ始めたようで、言葉のやりとりをしたり、お店屋さんごっこをしたりと遊びも広がってきました。