行事写真
行事写真
「お祭りでスペースシャトルを飛ばしたい!」という5歳児の熱い思いから、お祭りのテーマを「宇宙」にした子どもたち。
5歳児クラスが中心になり、3,4,5歳児クラスの子どもたちで意見を出し合いながら、準備をしてきました。
みんなの思いが詰まった、素敵なおまつりごっこになりました。
入道雲が立ち上る青空とにぎやかな蝉の声に、夏本番を感じるこの頃。二島保育所の子どもたちは、毎日元気いっぱいに遊んでいます。
今回は各クラスの遊びの様子をお伝えします。
水遊びが大好きなりす組さん。
スコップやバケツですくった水を流したり、体にかけたり...。
水の冷たさ、気持ちよさを感じながら水遊びを楽しんでいます。
子どもたちの成長や発達に応じた手作り玩具を準備しています。
背伸びをして腕を伸ばしたり、手や指先を使って入れたり叩いたりつまんだりしながら
様々な素材の感触や動く様子の変化に気付いて楽しく遊んでいます。
7月28、29日にぞうグループが「おひさまのいえ」にお泊り保育に行きました。
初めてお家の方と離れて友達と過ごすお泊り保育にワクワクとドキドキの子どもたちでした。「おひさまのいえ」では、大好きな水遊びやマジックショー、朝散歩、スタンプラリーなどの楽しい活動があり、「全部楽しい!」と笑顔があふれていました。
友達と協力をしたり、違う保育所の友達と交流したり、お風呂や朝の準備なども自分で行ったりと、たくましくなった子どもたちです。
笑顔がたくさん見られた楽しい夏祭りでした
7月26日(土)に夏まつりがありました。ひまわり組(5歳児)が自分たちで内容を考え、お店を出店しました。
資源の大切さについてエコ出前教室で教えていただきました。地球での暮らしを守るために一人ひとりの意識が必要だとわかりました。
自然がいっぱいの園庭には、いろいろな虫たちが遊びにやって来ます。
すみっこをのぞいてみると…
小さな命の力強さを身近に感じられる体験となりました。