行事写真
行事写真
4月16日(水)にひまわり組(5歳児)が近所の竹林に行き、たけのこ掘りをしました。
新年度がスタートして、早くも1ヶ月が経ちました。最初はドキドキしていた子どもたちも新しい先生や友達とのかかわりを楽しみながら、毎日笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごしています。
令和7年度が始まって1か月が経ちました。
新しい友だちも増えてとても嬉しそうな子ども達。
一緒に遊んだり、お話したり、保育士と触れ合ったりして笑顔で過ごしています。
ひなまつり製作をしました。4歳児は、折り紙で着物を折ったり、顔を描いたりしました。
折り紙の柄は、子どもたちが選びました。♪明かりをつけましょ ぼんぼりに♪と歌いながら楽しく製作をする様子が見られました。いろいろな表情のおひなさまが完成しました!
今年度も門司警察署のお巡りさんに来ていただき、交通ルールを教えてもらいました。
明日のお散歩の予習ができました!
お巡りさんに習ったことを、実際にお散歩のように歩いて再現しました。集団での道路の歩き方、渡り方を子どもだけでなく保育士も確認することができました。よく話しを聞いていたと、お巡りさんがほめてくれましたよ♪「明日のお散歩、晴れるようにお祈りしておくね」とも言ってくださり、楽しみ度がグーンとあがりました!
今年度より『進級式』を子どもたちにも親しみやすいよう、『なかよくしようねの会』にネーミングしました。
一つ大きいクラスになったこと、新しいお友達や先生とこれから仲良く過ごしていってほしいです!
今年度も子どもたちの成長と沢山の笑顔溢れる一年になりますように。
所長からの子どもたちへのお祝いの言葉の後、新しい保育士の紹介がありました。
先生方の自己紹介に興味を持って聞いたり「〇〇せんせいだよね、知ってるよ」と嬉しそうに話しをしたりと様々な姿が見られました。
「はらぺこあおむし」のパネルシアターでは、曲がかかると一緒に歌ったり体を揺らしたりして楽しんでいました。
最後に「春がきたんだ」の曲を元気よく歌い、一つ大きくなったことを喜び、これから始まる生活や遊びに期待が膨らむ式となりました。
4月1日に3.4.5歳児クラスは、みんなの広場で進級式に参加しました。はじめに「きりんぐみさん」「くまぐみさん」「ぞうぐみさん」と呼ばれると、元気いっぱい大きな声で「は~い」と返事をする子どもたち。進級して一つ大きくなったことが嬉しくて笑顔があふれていました。新しいクラス担任の紹介や、4月から異動されてきた所長先生の紹介後、ちゅうりっぷの歌をうたったり、はらぺこあおむしのパネルシアターを見たりして和やかな雰囲気の中で進級式をしました。
暖かい陽気と共に、今年度がスタートしました。新しい環境にドキドキワクワクしている子どもたち。
園庭の花もきれいに咲いてみんなの進級をお祝いしているようです。