行事写真
行事写真
今年度は感染対策の為4・5歳児でお別れ遠足に行きました。みんなでバスに乗って、「若戸大橋通るの?!」「お弁当はおにぎりが入っているよ♪」など、ウキウキの子どもたち。もりのいえでは広場で様々な種類の乗り物に乗ったり、揺れる丸太橋や滑り台で遊び、きれいな梅の木の回りで鬼ごっこをしたりと、身体をたくさん動かしてあそびました。その後は楽しみにしていたお弁当の時間♪みんなモリモリ食べて、食べ終えるともりのいえの室内遊具で遊びました。たくさん遊んで「遠足楽しかったね」と、にこにこの子どもたちでした。
2021年2月
きりん組のお部屋は、お寿司屋さんごっこで盛り上がっています!
みんなで好きなお寿司を作って、お寿司屋さんになったりお客さんになったりしてごっこ遊びを楽しんでいます。子どもたちのアイデアで、汽車のレールを使って回転寿司も作りました。「いらっしゃいませ~」「はい、おまち!」と、元気な声が飛び交っていますよ。
2021年2月
ひなまつり製作でおひなさまを作りました。シールになっている目と口を貼ったり、好きな色の花紙を選んで 丸めて体の部分に貼ったりと楽しんで取り組んでいた子どもたちです。出来上がったおひなさまを飾ると指差し ながら「みてーかわいい!」「ピンクにしたー」などと嬉しそうでした!
2021年2月
友達と一緒に遊ぶことが大好きなうさぎ組の子ども達。友達が遊んでいると「何しているの?」「一緒にしよう!」と声を掛け合っています。
保育士と何度も絵本を読んでいるうちに、絵本の内容を覚えて、友達に読んでくれるようになりました。
2021年2月
2月より13名になり、友だち同士関わり合いながら、毎日楽しく過ごしています。最近では、人形にも興味を持ち、大事に抱っこしている姿も見られるようになりました。とても微笑ましいです♡
外遊びでも元気いっぱい!沢山体を動かして遊んでいます。帽子を自分で被ろうとしたり、 ズボンの着替えも自分でしてみようとしたりと、『じぶんで!』という気持ちが強くなってきています。子どもたちの意欲を大切にして、見守りながら援助しています。「できた!」と、嬉しそうな笑顔に癒されています。
2021年2月
4歳児クラスで大人気の絵本「いつつごうさぎのきっさてん」から「バスを作ってお菓子を売りたいな」という子どもの声をきっかけに段ボールでバスを作りました。次は「レジがいるね!」「お金も」「スタンプカードも作りたい!」と、お店に必要な物を自分達で作ったり、スポンジ素材でケーキや小麦粉粘土でクッキーを作るなど、お菓子も勢揃い!今日も「いつつごうさぎのきっさてん、開店でーす」と子ども達の元気な声が響き渡っています。
おひさま組、おつきさま組に分かれておたのしみ会をしました。
追いかけ玉入れ・・保育士がかごを背負って逃げました。どうやったらかごに玉が入るかを考えながら追いかけていましたよ。
追いかけ玉入れを楽しみました。
プラネタリウムに行ってきました。天井いっぱいに広がる星空を見ると「すごーい」「きれい」と声をもらしていました。館内の科学遊具やとなりの公園で元気いっぱい遊びました。公園には、ブランコやすべり台など楽しい遊具がたくさんあり、とっても楽しそうなひまわり組さんでした。お昼ご飯もお腹いっぱい食べ、帰りのバスではウトウト...。とっても楽しい思い出ができました。
ひまわり組さんがお店屋さんになりお買い物ごっこをしました。食べ物屋さん、アクセサリー屋さん、 おもちゃ屋さんで何を売るか考えて作りました。パンやケーキ、時計や指輪、けん玉や望遠鏡などそれぞれ 「どんなのやったら買ってもらえるかなぁ」と考えながら作っていました。当日は、欲しいものを買って満足そうでした。