行事写真
行事写真
5歳児で何の野菜を育てたいかを話し合ってピーマン・なす・トマト・おくら・きゅうりの苗を植えました。
園庭の木々が緑に色づき、風にゆらゆらと揺れています。心地良い季節になってきました。5歳児ひまわり組の子どもたちが畑に夏野菜とさつま芋の苗を植えました。地域の方から苗の植え方を教えていただきながら初めて苗植えに挑戦しました。
ひよこ、りす、うさぎ組の食事の様子を紹介します。保育士が「おいしいね」と声をかけ
気持ちを通わせながら、楽しく給食を食べています。
5月23日(金)に2・3・4・5歳児の子どもと保護者で、子どもの館に行きました。
たくさん遊んで親子で楽しい時間を過ごしました。
5月22日(木)にひまわり組(5歳児)が黒崎ひびしんホールへシルエット劇場に行きました。
シルエット劇場では「やさしいライオン」を見たり、手で影絵を作ってみたりと楽しい経験が
できました。
4・5歳児が、今町しあわせ菜園に芋の苗植えに行きました。
秋の収穫を楽しみに苗を植えました。「大きくなってねー」と言いながらしあわせ菜園を後にしました。子どもたちは「どんなお芋がとれるか楽しみ」と言っていました。
先日、かざし園で掘らせていただいた玉ねぎですが、ばらさん・さくらさんにも食べさせてあげたいというので、みんなでいただくことにしました。今回は掘りに行ってくれた4歳児きくさんが、玉ねぎを炒めてみんなに振舞ってくれました。
待ってる間、わくわくが止まらない様子でさくらさんが「目つぶって、音と匂いだけで十分美味しそう!」と言っていました。お皿に入れもらった玉ねぎを見て、味わって「美味しい」の連発でした。みんなの五感を楽しませてくれたきくさん!ありがとうございました!
シルエット劇場の観劇で、若松市民会館までジャンボタクシーに乗って行きました。子どもたちは数日前からとても楽しみにしていました。若松市民会館に到着すると、キツネや鳩、ねこの影絵を教えてもらい、自分の手で作りました。その後、「やさしいライオン」や「クックちゃんのおさんぽ」の影絵を見ました。劇中に流れた曲は日頃聞きなれた歌だったので、歌ったり手拍子したりと楽しんでいました。
お隣のかざし園からお誘いいただき、4歳児きくさんが玉ねぎ掘りに行ってきました。入所されている年長者の皆さんにかわって、きくさんが畑の玉ねぎをぜーんぶ掘りました。「ありがとう」と言われて、嬉しそうにしていました!
保育所に帰って、玉ねぎの甘味を増すためにフェンスに干しました。掘ったのはきくさんだけど「さくらさんもばらさんも、みんなで食べようや!」と提案してくれたので、どうやって食べるかみんなで考えます。
年長児さくら13名がリバーウォーク芸術劇場までシルエット劇場を観に行きました。初めてのおでかけで、大興奮の一日でした。
肝心のシルエット劇場はというと・・・楽しかったそうです♡
早速、きくさん・ばらさんに影絵がきれいだったことを話してくれたり、教えてもらった『手影絵』を披露してくれたりしました。影絵遊びが保育所でも楽しめるようにしていきたいです。